当院のストレスチェックはご担当者様のお悩みを解決します!
「ただやるだけ」のストレスチェックでは意味がありません。
本当に効果のあるストレスチェックを実施することで
職場環境が改善し、御社の利益にも貢献します。
茨城県で実績のある専門スタッフ訪問サポート付きのサービスを選択しませんか?
~企業連携センター~
本当に効果のあるストレスチェックを実施することで
職場環境が改善し、御社の利益にも貢献します。
茨城県で実績のある専門スタッフ訪問サポート付きのサービスを選択しませんか?
企業連携センターのストレスチェックの特徴は、メンタルヘルスの専門医療機関であること、地元地域に密着したサービスを提供できることです。
詳しくはこちら
「簡単」「安い」を強みとするストレスチェック会社は数多くありますが、「訪問しての対応が全くない」「質問しても満足できる返答が来ない」「結果について説明してくれない」という理由で、企業連携センターにご相談に来られるお客様は少なくありません。ストレスチェック制度やメンタルヘルスに詳しい方が社内にいらっしゃるのであれば問題ありませんが、年に1回のストレスチェックでお困りのケースが多いのではないでしょうか。
企業連携センターのストレスチェックは、実施のご準備だけでなく、受検前のご説明や最終結果のご説明までをストレスチェックサービスに含めております。これらもすべてメンタルヘルスの専門職が一貫してサポートいたします。
栗田病院グループは精神科医をはじめとしたメンタルヘルスに関する専門家集団。ストレスチェック後のフォローは企業連携センターが最も得意とする領域です。本来、ストレスチェック制度はメンタルヘルス不調の予防を目的としたものであり、その目的を果たすためには、ストレスチェック実施後に何をするかが大切です。
詳しくはこちら
企業連携センターは、高ストレス者に対しての精神科医による面談や、ストレスマネジメントやメンタルヘルスに関しての管理職の心構え等の研修、専門職によるカウンセリング相談窓口等、ストレスチェック後のフォロープログラムが充実しています。
働いている方のメンタルヘルス不調者の発生率は1.0%程度と言われています。100名規模の企業様であれば1名程度、50名規模の企業様でも数年に1名はメンタルヘルス不調者が出てしまう計算になります。
詳しくはこちら
栗田病院グループの心療内科クリニックである、こころのクリニック水戸の受診をコーディネートすることもできますし、メンタル不調による休職者が出てしまった場合は、こころのクリニック水戸附属の復職支援プログラムをご利用頂くこともできます。こういったサポートは、ストレスチェック業者や研修業者ではできない、メンタルヘルス専門医療機関だからこその強みです。
ストレスチェックだけ、メンタルヘルス研修だけを行う、あるいは、それぞれを違った業者や担当者に依頼する形では効果が限定的なものになってしまいます。経営戦略や事業計画と同様に、こころの健康づくりについても、戦略的・俯瞰的な視点が重要です。また、こころの健康づくりは組織風土づくりでもありますので、組織風土や企業文化を良く理解した上での取り組みが求められます。
詳しくはこちら
ご紹介した通り、企業連携センターでは一貫してメンタルヘルスの専門職員がサポートを担当し、随時訪問での対応を行っています。貴社のメンタルヘルスを担当する産業保健スタッフの様な役割としてご活用ください。
当センターはお客様のご要望をもとに必要となるサービスを含んでプラン設計します。追加費用が後々かかることはありません。
詳しくはこちら
①当院
ヒアリングの上、御社に最適なプランをご提案。年間固定費以外のオプション費用は発生いたしません
②一般的なストレスチェック専門企業
③一般的な企業研修企業